旅行・観光ランキング

2020年3月9日月曜日

三陸観光プランナー養成塾in遠野・住田に参加してきました!⦅1日目⦆

久慈市からはちょっと遠い、遠野市と住田町の魅力を勉強すべく、
三陸DMOセンター2019年度三陸観光プランナー養成塾in遠野・住田に参加してきました!💕



💛カリキュラム💛
2月27日(木)
13:00−14:00 道の駅遠野風の丘の活用について 説明
        (遠野ふるさと公社 堀内明子氏)
14:00−15:00 伝承園 昔語り部訪日客向けプログラム体験
15:00              民宿りんどう チェックイン
16:30-17:30    BEEREXPERIENCE ビアツーリズムガイド 美浦純子氏
       『地域を巻き込むツアーガイドと地域づくり』 講演
17:45      遠野駅前集合
18:00-20:00  ビアツーリズムガイドと歩く 遠野ナイトホッピングツアー体験

2月28日(金)
9:00                 道の駅種山ケ原(住田町) 集合
 9:00−12:00     メイプルスノーハイク
12:00−13:00    道の駅種山ケ原 昼食
13:00-14:00     アンケート・意見交換


まずは道の駅 遠野風の丘!



  遠野市内のお土産品だけでなく圏内のお土産品も大充実!🔅
商品の並べ方も買いたくなるような工夫満載でした!!😁

インフォメーションコーナーは情報たっぷり😀
交通情報・観光情報を熟知しているスタッフさんが丁寧に教えてくださいます。

全国のモデル道の駅にも指定されていて、
防災拠点・産業振興の拠点・観光や地方移住案内の拠点として素晴らしい道の駅と認められています!👍

遠野のビールや乳製品、お食事どころも充実しており
イベントも色々開催している”楽しい道の駅”

遠野に来たら外せない場所ですね


次に伝承園へ🚗

昔の暮らしを感じることのできる南部曲り家は趣を感じます。


貸し出し無料のカッパ帽子をみんな被るという、陽気な塾生たち笑


昔語り部訪日客向けプログラム体験では
遠野に伝わる様々な昔話を聞くことができました!


海外の人にもわかりやすいように英語訳がプロジェクターに写されます。
急展開に笑ってしまうようなお話や、想像するとおぞましいお話など、
とても興味深く面白かったです。

子供向け、大人向け、様々な話があり。

一日中聞いていたいと思ってしまいました👂😊
カッパって、人のお尻を食べるのか・・・ゾッ






園内の歴史を感じる素晴らしい景観と建物内の展示も勉強になります。

1番の見所はやはり、『おしら堂』でしょうか。



蚕の神さま、農業の神さま、馬の神さま、そして「お知らせ」の神さまとも言われているそうです。
薄暗く、ちょっぴり怖いような場所でもありますが、
たくさんの願い事がオシラサマの首にかけられています。

なんと、又吉直樹さんは芥川賞を取る前にここを訪れたそうです。
さらにお笑い芸人の『三時のヒロイン』さんもtheWで優勝する前にいらっしゃったそう。

ご利益ありそうですよね〜💝

私もお仕事たくさん来ますようにとお願いしました🥺


さて、一行は民宿りんどうにチェックインしてから
 BEEREXPERIENCE ビアツーリズムガイド 美浦純子氏の『地域を巻き込むツアーガイドと地域づくり』 講演を拝聴。


とってもパワフルに遠野ホップ(遠野ビール)の魅力を伝えるガイドの美浦さんは
実は地域おこし協力隊さん。
名古屋生まれで横浜で働いていた彼女はとあるイベントで遠野の人たちや遠野ビールに携わり、遠野と遠野ビールが大好きになり、遠野ビアツーリズムガイド募集に応募。採用され、様々に工夫をしながら持ち前の明るさで遠野ホッピングツアーのガイドを行なっています。

そんな情熱と笑顔溢れる美浦さんに連れられ遠野ナイトホッピンングツアーを体験しました😁
ナイトホッピングツアーとは、遠野の街を歩いて遠野のビールとおつまみのペアリングを楽しみます♫ガイドさんのお話もとっても楽しいのですよ!!!


メンバーのお酒の強さをみんなで確認し、無理なく楽しく飲むことをおやくそく💕

一軒目はあの、酒場放浪記にも登場した『語りべ』さん
芸能人のサインもずらりと飾ってあります。



個人的にお通しに長芋と温泉玉子は最高!!


遠野といえばジンギスカン!
こちらはなんとジンギスカンのたたき!!
臭みがなく、柔らかく、肉肉しい!ビールに合います🍻


キリンビールと地元のズモナビール
どちらも遠野産ホップを使用。
なのに香りや味の違いがあり、それに合うおつまみも美浦さんチョイスで楽しみます。
それが間違いなくて、全部美味しかったです💖

二軒目への移動にはみんなでヘルメットを着用!(雪で滑って怪我防止)
お店では脱いでいいのに陽気なみんなが被って乾杯!
「レッツホッピング!!」


二軒目は『遠野醸造』さんに連れてきていただきました!
ビールの醸造も行なっていて、遠野のビールを様々味わえます。


↑こちらは「パドロン」フリッター
ピーマンとししとうの真ん中のような味わい。
ビールに合うおつまみとして作られた、遠野新たな新名物お野菜です。

ビールとの相性抜群!


特別に醸造場も見せてもらいました!

3軒目はなんと酒屋さん!
『アサクラ酒店』へ



遠野の地酒など試飲・堪能させていただきました!


ビールも地酒も珍しい焼酎もあり!
店長さんのお話を聞いているとついついお土産に買ってしまいます🍶
いやはや、おかげさまで最高のお酒をゲットできました。

ナイトホッピングツアーはコースが様々あるようですので、
是非みなさんも体験してみてくださいね♫


遠野観光は初めてでしたが、
昔話などに現れる独特の趣から、ビールの里としての楽しい顔、
そしておもてなしの心をたくさん感じられました。


北三陸、負けてられないですね〜〜・・・・・

次回は二日目、住田町編!

2020年1月29日水曜日

岩手県田野畑村で体験型観光☆三陸DMOセンター第2回三陸観光プランナー養成塾in田野畑に参加しました!<2日目>

2020年1月23日(土)・24日(日)
三陸DMOセンター第2回三陸観光プランナー養成塾in田野畑に参加しました!

豆腐作り中に”にがり”を舐めてみた人たちwww


⭐️スケジュール⭐️
1月23日(土)
13:00-13:20 オリエンテーション 田野畑村机浜番屋群
13:20-14:30 サッパ船アドベンチャーズ
14:30-15:30 塩づくり/薪割り体験
15:30-16:30 体験村たのはた 赤坂氏・石井氏実践報告
16:30     羅賀荘チェックイン
18:00-21:00 意見交流会(夕食)/大宮神楽見学

1月24日(日)
7:00     朝食
8:30     羅賀荘チェックアウト
9:00-11:00     豆腐作り体験<普代村 合同会社無 鬼束氏
11:00-13:30   番屋料理体験/作りたて豆腐&間引き早取りわかめ
13:30-14:30   まとめ・アンケート記入 意見交換 解散

💙💚💛💜💜💛💚💙💙💚💛💜

さて、2日目の朝は羅賀荘で朝食を食べ、
海の見える大浴場で朝風呂に浸かり、
机浜番屋群へ移動。

食体験番屋でお豆腐作り💖
今回お豆腐作りを教えてくれた普代村の合同会社無 鬼束さんは
元地域おこし協力隊!
お豆腐作りの修行をされて、今では超美味しいお豆腐を作るお豆腐先生です💫


大人向けのお豆腐作り体験は初ということでした!
(今後プログラムが出来て皆さんも体験できるようになるかもです☆)

まずは、お豆腐にもいろんな種類があると資料を見て説明を受けます。
私、”絹ごし”と”木綿”くらいしか思いつきませんでした・・・💦

木綿・絹・ソフト・充てん・焼
それぞれ作り方が違うんですね〜
それから沖縄で有名な、島豆腐・ゆし豆腐
なんていうのもまた違うそうです。

今回は充てん豆腐に近い作り方でした!

まずは鬼束さんお手製の豆乳を湯煎で温めます。


この豆乳が最高に美味しいんです!!
濃厚な牛乳のような甘みとサラッとした後味で臭みが全くありません!
豆乳苦手ってゆう方も「これは美味しい!」と感激してらっしゃいました。

この豆乳を作るの、
実はとっても時間がかかるそうです。
大豆を洗い、水にうるがして(浸して)冬なら20時間😱
水を切って粉砕して鍋で煮込んで絞り布でおからを分けて・・・ようやく豆乳が完成。

そこから豆腐を作る訳ですから、
豆腐ってすごい手間がかかるんですね〜

ちなみに搾りたてのおからも試食しましたら
とても美味しかったです!おからは苦手だったのですが、このおからは甘くて美味しいです!!


豆乳を温めているうちに豆腐の凝固液を作ります。
今回は凝固剤の粉をたのはた牛乳で溶いたものをA班、
田野畑の塩づくり番屋で出来た天然のにがりを使ったものをB班が使いました(藤織はB班)。

岩手県民は豆腐をよく食べることで有名ですが、
塩づくりの歴史があり、にがりが手に入ったこととも繋がっているんですね〜食文化って深い!



お椀に凝固液を入れてそこに豆乳を注ぎ豆乳の勢いで全体が描き混ざるようにします。

これ、意外と難しいんです・・・。

このセンスだけで固まり方が全然違いました!!!
うまくやらないと固まりがムラになってしまうようです。


さて、
出来上がりはA班がうまく固まった人が多く
B班は凝固液の濃度の問題か、ちょっとユルく出来てしまいました。
この後の番屋料理体験の後にみんなで食べたのですが、
とっても美味しくて感動ものでした!!!!

大豆の甘さ、クリーミーな味!
作りたてのお豆腐ってこんなに美味しいんですね!!!
番屋の塩をかければさらに甘みが増したような気がしました。
お豆腐に塩、これだけで贅沢した気分です。


もう一つ、大きなボールに温めた豆乳と海水を入れて混ぜ合わせて固めた
”ゆし豆腐”もいただきました!


豆腐なのに海の味がするちょっと不思議な味で
わかめのしゃぶしゃぶとの相性も最高でした。



豆腐作りの次はお昼ご飯を作ります。
番屋料理体験では地元のお母さんたちが魚のさばき方などを教えてくれました。


北三陸地域ではよく食べられている”どんこ”
正式にはエゾイソアイナメという名前です。
しかし、アイナメではなくタラの仲間です。
”チゴタラ”という名前もあるようです。


丁寧に教えてもらえたので不器用な私でも上手に捌くことができました!
魚を捌くのはちょっと・・・って人は今回はわかめや寒じめほうれん草を切る役に。

養殖わかめはこの時期、間引きを行うそうです。
昨日サッパ船で見たやつですね!


間引きされたわかめは柔らかく、
短いけれど味は抜群!
とれたて新鮮をいただきますよ〜。

寒じめほうれん草は普通のほうれん草より甘みが強い、北三陸地域の名産品です。
しゃぶしゃぶでさっと湯通しするだけで食べられます。


お片づけをしてツアーのアンケートを書いている間に
地元のお母さんたちが塩味のどんこ汁を仕上げてくれました!


お昼ご飯はみんなで
白ご飯・どんこ汁・わかめと寒じめほうれん草のしゃぶしゃぶ・手作り豆腐・お漬物
をわいわい食べました〜。
ほっこりする味ながら、贅沢をしているなぁ〜という気分にもなれますね。




二日間、机浜番屋群で地域の文化に触れながら
様々な体験を行ない、とても楽しかったです。

「観光資源は地域そのもの!」
と感じました。

皆さんも是非、田野畑村へ体感(体験して感動!)しに来てくださいね〜。


―さんりく旅しるべ―
https://sanriku-travel.jp/

―NPO体験村たのはた―
〒028-8402 
岩手県下閉伊郡田野畑村机142-3 机浜番屋群ふれあい番屋内
TEL 0194-37-1211  FAX 0194-33-3355
http://www.tanohata-taiken.jp/

ー鬼束さんfacebookー
https://www.facebook.com/onikong