新巻鮭とは・・・
簡単に言えば鮭を塩漬けにして、干したもので
鮭の干物と言ったところでしょうか?
少ししょっぱめですが
旨味がギュギュっと凝縮されていて
ご飯やお酒のお供に抜群なんですよ〜😊
冬時期の三陸沿岸では魚屋さんや市日などに
こんな風に新巻鮭が吊るされた、ある意味絶景をよく目にします!
今回は『さんりく旅しるべ』というサイトの体験アクティビティの一つ
に掲載されていた、
「ベテラン漁師から教わる鮭の新巻づくり体験 <岩泉町>」
に参加してきました!
まずは岩泉の浜の駅おもと愛土館
に集合!美味しい海産物や新巻鮭も販売している場所なので
すでにワクワクしてきます・・・。
そこから少し移動して新巻鮭作りの体験場へ。
カッパと長靴、お借りしたビニールのエプロンなどフル装備で鮭と向き合います👊
まずはベテラン漁師さんの手際の良い丁寧な手順を見て教わります。
鮭を捌くための包丁は意外と小さく、しかしよく切れるので注意です!
えらと内臓を綺麗にとったら大事なポイント!
血管に残っている血をなるだけ抜くために血管を押したり、
鮭に体重をかけたりします!
ベテラン漁師さんはなんと・・・踏んづけてる!?
仰天技です・・・。
さて、実際に自分もやってみると、
やっぱり難しいわけで・・・。
力加減や切る部分がわからなくなり、何度もベテラン漁師さんに手伝ってもらいました。
それでも何とか、綺麗に捌けました!
この状態で持ち帰って、その後の処理を自分でやってもいいそうですが、
この後は
➀1週間ほど塩漬け
➁一晩水に浸け塩抜き
➂4日〜1週間ほど干す
と手順がたくさんあり、もちろんコツも色々あるそうなので
出来上がりまで作っていただき送ってもらうことにしました!
もしくは、出来上がったら取りに行くのでもいいそうです。
体験料2000円+送料で
私の場合は計3560円也!
これ、かなりお得だと思いませんか???♪( ´▽`)
2019年12月毎週土曜日に開催されていたので
来年の開催はわかりませんが
なかなかできない体験でとびっきりのお土産になるので
是非とも来年もやってほしいですね💫
『さんりく旅しるべ』には
三陸のイベント情報や体験アクティビティ情報が満載なので
是非のぞいてみてください♬
お得情報も隠れているかもしれませんよ〜〜
さて、藤織の新巻鮭はどんな風に出来上がるんでしょうか〜
届くのが楽しみです♫
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー〜〜〜ー
Twitter https://twitter.com/hokugennoama_pr
facebook https://www.facebook.com/kitasanrikurukuru/
インスタグラム https://www.picuki.com/profile/amanojunchan
💛💜フォローお願いします💜💛
youtube チャンネル[藤織ジュン]
https://www.youtube.com/channel/UClaCgE57Ta-OiJE2vsdhe6g
👆チャンネル登録お願いいたします👆
0 件のコメント:
コメントを投稿